運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2013-03-26 第183回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

イールドカーブを下げて、金利全体を下げていくことによって、中小企業融資の要望に応えるという面がありますが、それに加えて、日本銀行として既に決めております、融資増加額の部分を全額日本銀行がファイナンスする、〇・一%という非常に低い金利でファイナンスするという仕組みをもうつくっておりまして、それが動き出すことになっておりますので、それも一定の効果があると思いますし、個人住宅建設のための住宅金融の面では

黒田東彦

2004-04-20 第159回国会 衆議院 財務金融委員会 第19号

質問の件は、公的資金導入に伴いまして、中小企業融資増加額というのが一つの目標になっておりますので、このための一時点の貸し出しがあるんではないかという御質問かと思いますが、私は個別の銀行についてよく存じないわけでありますが、十五年度の上期、実績が出ますのは半期ごとでございますので、上期までですと、なかなか中小企業貸し出しはふえておりません。

三木繁光

1987-03-24 第108回国会 衆議院 建設委員会 第1号

この三月十八日に日銀が発表しました全国銀行貸金調査というのですか、これによりますと、不動産業への銀行融資残高は昨年末で二十七兆八千億円に達した、昨年一年間の融資増加額は七兆二千億にもなっている、こういうふうに聞いております。全体が昨年末で二百六十八兆ということでありますので、その一割を超えているということであります。しかも前年度に比べますと三五%もふえているということですね。

辻第一

1975-11-05 第76回国会 参議院 予算委員会 第6号

政府委員田辺博通君) 個人住宅ローンにつきましては、各金融機関ともに近年来非常に重点的に経営姿勢をそちらの方に傾けておりまして、昨年度の金融引き締め時のときにおきましても、私どもの方も住宅ローン融資増加額を少なくとも全体の割合の中で一〇%ぐらいは確保するようにというような指導をやってまいりましたけれども、あの逼迫時におきましても、全体の総貸し出し増加額は御承知のとおりふえなかったんでございますけれども

田辺博通

1967-11-10 第56回国会 衆議院 商工委員会 第3号

井上説明員 日銀金融引き締め政策によりまして、日銀取引のあります銀行は、窓口規制で、前年の融資増加額よりは一五%低い金額に押えられております。したがいまして、これらの銀行では、融資の削減をいたさなければならないことに相なりますので、いわゆる選別融資というような問題が出てまいっております。

井上亮

1949-07-08 第5回国会 衆議院 大蔵委員会 第42号

まだ全國の銀行の数字が判明いたしませんが、これは六つの銀行帝國と第一、千代田、富士、三和、大阪のこの六行につきまして、六月中の融資の状況をのぞいてみますと、この六月一ぱいの融資増加額は百四十四億円でございます。四月の三十億円、五月の二十八億円のそれぞれの六行での融資増加額に比べますと、非常な増加なつております。

西原直廉

1947-10-15 第1回国会 参議院 財政及び金融委員会 第24号

それから産業資金融資増加額は上半期六ケ月で五百二億円ということになつておりますこの中一般金融機関からは二百七十九億円、復興金融金庫から二百二十三億円出ておるという勘定になります。財政資金産業資金両者の合計で資金需要の総額を見ますと、七百九十七億円ということに相成つております。

佐多忠隆

  • 1